■ おはなし・体験コーナー |
|
■ 舞囃子 紅葉狩【もみじがり】 |
シ テ (鬼女) | 狩野 了一 |
|
■ 休憩 |
|
■ 仕舞 昭君【しょうくん】 |
シ テ | 塩津 哲生 |
|
■ 能 黒塚【くろづか】 |
シ テ (里女/鬼女) | 塩津 圭介 |
ワ キ (阿闍梨祐慶) | 御厨 誠吾 |
間狂言 (祐慶の能力) | 野村 太一郎 |
 |
笛 | 藤田 貴寛 |
小 鼓 | 田邊 恭資 |
大 鼓 | 大倉 慶乃助 |
太 鼓 | 林 雄一郎 |
|
 |
若者能の今回のテーマは「鬼」です。「昔ばなし桃太郎」などに登場する鬼は、今も私達にとってなじみ深〜い存在です。
そんな鬼に、あなたはどのようなイメージをお持ちですか?桃太郎にとっての恐ろしい敵、それとも、泣いた赤鬼に登場するような優しい鬼でしょうか?
鬼はなぜこの表情なのでしょう?会場で皆さんの考えをお聞かせください!
「のぞくなって言ったのに・・・!」 そして老女は鬼女になる。
黒塚【くろづか】
諸国巡礼の旅に出た山伏とその一行は安達ケ原で老女の住む粗末な小屋に一夜の宿を借りる。老女は自らの苦しい身の上を嘆き、糸を繰りながら歌を謡う。
やがて夜も更け、「留守中けっして私の寝室をのぞかないでください。」と頼み、山伏たちのために薪を取りに出る。
しかし、山伏に仕える能力は寝所の中が気になって仕方がない。
思わず覗いてしまうが、そこには大量の・・・?! 果たして山伏たちの運命やいかに!
Twitter同時解説!
今年も若者能では演能中にTwitterで同時解説します!
初心者にオススメのこのサービス、まずは@wakamononohをフォローしてみてください。
|